置賜さくら回廊


日時 2005年 4月 29日 (金)
場所 山形県 長井市 ・ 白鷹町

走行場所 同行者 走行記録
 山形県 長井市/白鷹町

置賜さくら回廊

自宅→R13→上山市→南陽市→R113→県道248 長井市→久保桜→県道166→県道11→草岡の大明神ザクラ→白兎のしだれ桜→白鷹町→釜の越桜薬師桜十二の桜→R348→南陽市 小滝→狸森→長谷堂→自宅
私一人
走行時間
走行距離
AV速度
MAX速度
積算距離
6時間11分
124.06km
20.0km/h
59.4km/h
4530.6km
 1週間前咲き始めの山形馬見ヶ崎桜ライン桜も今では散って葉桜となってしまった。
桜の花が咲いている時期は本当に短い。

長井の久保の桜も咲き始めのようだ。
天気は晴れだが、自転車で半そでのジャージで走るとまだ寒い。
10:30自宅出発。

吉田橋
南陽市中川駅付近迄来ると、欄干の石の柱が奇妙に曲がったものが使われている橋があった。

気温は20℃。

真正面から風を受けなかなか前に進まない。
赤湯 烏帽子山公園の桜は、散り始めと言うところでした。

自転車の人がいたので、声を掛けると、新幹線で埼玉から来られ、去年も来たが、散り始めの時でしたの事。

13:25
赤湯の龍上海 本店

並んでます。
ラーメンで有名な店ですが、私はまだ食べた事がありません。

久保桜
写真は4/29撮影です。
 国指定天然記念物 品種:エドヒガン 樹齢:約1200年 樹高:約16m 周囲:約9m

 場所:長井市上伊佐沢字蜂屋敷地内


ここが、一番人の出が多かったです。

14:20
最上川を渡り、白鷹町へ。
最上川流れは雪解けの為、急です。

草岡の大明神ザクラ
写真は4/29撮影です。
 県指定天然記念物 品種:エドヒガン 樹齢:1200年 樹高:17.2m 周囲:約3.47m
 場所:長井市草岡694 横山 堯宅 敷地内   

今から四百数十年前、伊達政宗が鮎貝城に初めて出陣し、戦いに敗れた折、この桜に身を隠して難を逃れたと言う。その後家臣をつかわし、桜の保護にあたらせたという伝説がある。


15:00

釜の越桜
写真は4/29撮影です。
 町指定天然記念物 品種:エドヒガン 樹齢:約800年 樹高:約20m 周囲:約6m 

 場所:白鷹町高玉3524-1 釜の越農村公園内

釜の越は古い地名で、樹下に立つ3個の無銘巨石には、八幡太郎義家が居陣した時に、この石で竈を築き兵糧を炊いたとの伝説がある。

15:20

薬師桜
写真は4/29撮影です

 県指定天然記念物 品種:エドヒガン 樹齢:約1200年 樹高:15m 周囲:8m
 場所:白鷹町高玉

この桜にも征夷大将軍、坂上田村麻呂にまつわる悲恋の伝説が残されている。征夷の戦いに人の世の哀れを感じた将軍が夜な夜な吹き続ける笛の調べに引き寄せられた美しい娘が、やがて将軍の子を宿す。娘は近くの沼に住む大蛇であり、月満ちて黄金の太刀を産むが、将軍は誤ってその黄金の太刀で大蛇を切り殺してしまった。 その娘を哀れんで将軍が手植えしたのがこの薬師桜と言う。

15:25

十二の桜
写真は4/29撮影です

 品種:エドヒガン 樹齢:400年  
 場所:白鷹町山口字山際 

「十二」は”十二薬師堂”の意の地名で
樹齢400年ほどの老木の古株が残っている。
 現在はその3代目が大木となっている。

15:35
並びかたの順序として、
吹流し、父さん、母さん、兄さん、姉さん鯉
最後の緑の鯉は3番目の次男?と言ったところでしょうか小さくてめん鯉。(^^ゞ
R348を通り帰路に着く。

旧街道の一部は通行止め。

白鷹山
山頂付近に自衛隊のレーダーがあります。

途中の休憩所
山ではこぶしの花も咲き始めでした。
小滝トンネルを通って帰宅。

【今回の感想】
天気に恵まれ、桜の花も丁度満開の時期。
今年は、丁度満開の時期と休みが重なり良い休日を送れました。
半袖の短パン格好で丁度良いくらいの気温でしたが、
夕方、やはり寒くなって来ました。

次回は秋田県 角館をアップします。

桜の資料について下記の置賜桜回廊から参考にさせていただきました。

http://www1.shirataka.or.jp/sakura/index.html

TOP